3円の手数料?冗談やめてよ!
こんばんは、mayママです。
ちょっと皆さんに聞いて頂きたい事があります。
少し前に、銀行で85円で両替した米ドルを保有していると
記事にした事があります。(銀行の外貨口座に放置中)
その後、76円まで円高がすすみ当分救出は無理と思っていたのですが、
ここにきて急速に円安になってきたので、今日、銀行に行ったついでに
「今日の両替のレートはいくらですか?」って聞いてみたら・・・
『84.14円です』と・・・
あ?
んあ?
なんですと?
ちょっとお待ちなさいな行員さん!
今日の仲値は確か・・・
87.15円ですよね?
へっ? 3円もぼるの??
どこぞのぼったくりバーよりアコギですね。。。
FXで3円の手数料を取られたら、皆、逝っちゃいますよ
もうね、1ドル360円になるまで放置する事に決めました

にほんブログ村
ちょっと皆さんに聞いて頂きたい事があります。
少し前に、銀行で85円で両替した米ドルを保有していると
記事にした事があります。(銀行の外貨口座に放置中)
その後、76円まで円高がすすみ当分救出は無理と思っていたのですが、
ここにきて急速に円安になってきたので、今日、銀行に行ったついでに
「今日の両替のレートはいくらですか?」って聞いてみたら・・・
『84.14円です』と・・・
あ?
んあ?
なんですと?
ちょっとお待ちなさいな行員さん!
今日の仲値は確か・・・
87.15円ですよね?
へっ? 3円もぼるの??
どこぞのぼったくりバーよりアコギですね。。。
FXで3円の手数料を取られたら、皆、逝っちゃいますよ

もうね、1ドル360円になるまで放置する事に決めました


にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント
固定相場制かっ!!!
>へっ? 3円もぼるの??
こ、これは酷い。もしかしてドルを購入する時も同じくらい
とられてる???(往復6円???)
昔、会社員だった頃(FXを始める前)自分も外貨預金
したことがあります。通帳を調べてみたら87.33で買って
92.35で売ってました。手数料は片道1円(往復2円)でした。
(引き出す時は誕生日月のキャンペーンとかで半額の50銭で
引き出してました)
ちなみに主要な銀行の現行TTBレートを調べてみましたが
現在もTTM(←仲値)との差は1円がほとんどでしたよ。
>もうね、1ドル360円になるまで放置する事に決めました
そういえば子供の頃1ドル=360円と習ったなぁ~。
すんなり360円なんていう数字が出てくるつーことは
もしかしてママしゃんもそう習ったのですか?(笑)
>ところで・・・今年はFX復活しようと思ってます。
おお、あの伝説のイボイボトレード復活でつか!!!
今年もママさんから目が離せません!!!
2013-01-11 09:34 とらのすけ URL 編集
Re: 固定相場制かっ!!!
晩御飯はとんかつだったmayママです。
> こ、これは酷い。もしかしてドルを購入する時も同じくらい
> とられてる???(往復6円???)
幸いにも購入時はサイバーエージェントFXで購入し、
FX口座から銀行の自分の外貨口座にドルで送金したので
購入手数料は掛からなかったのです。
> ちなみに主要な銀行の現行TTBレートを調べてみましたが
> 現在もTTM(←仲値)との差は1円がほとんどでしたよ。
そーですよねぇ。相場は1円~1円50銭程度と聞いてました。
ただ、大手銀行に比べて地方銀行は高いとも聞いていました。
しかしまさか3円もぼったくるとはねぇ~。酷いでしょ(泣)
ちなみに静岡銀行デス。
誕生日キャンペーンの案内はまだありません。
> すんなり360円なんていう数字が出てくるつーことは
> もしかしてママしゃんもそう習ったのですか?(笑)
さすがにとらのすけさんと違って、
リアルタイムじゃないですけど~ぉ(笑)
教科書に載ってましたね^^
> おお、あの伝説のイボイボトレード復活でつか!!!
> 今年もママさんから目が離せません!!!
イ?イボイボトレードって・・・
そうよ!今年もお尻から目が離せないわよっ
2013-01-11 22:17 mayママ URL 編集