mayママ手法第5回「絶対にしてはいけない2つのこと」
今日、この冬初めて雪
が舞いました。
初雪です
3月に初雪なんてびっくりですよね。
さて、本日はmayママ手法の第5回目の記事となりました。
初めての方はブログ左側のカテゴリー「mayママ手法」の
第1回目からお読みくださると分かりやすいと思います^^
実は、今日のお題「絶対にしてはいけない2つのこと」は
mayママ自身に向けて厳しく書いていきたいと思います。
大きな声では言えませんが、金曜日に2つともやっちまいましてね・・・(--〆)
おかげで2月からずっと続いていた「毎日勝ち逃げ」連勝記録が
先週の金曜日でストップしてしまいました(/_;)
考えてみればこの「2つのこと」さえしなければ、勝率も高いので
毎日勝ち逃げが可能だと分かっているのに、それでもやらかしちゃう
そんなアンポンタンな自分に向けて記事を書きます。
前置きが長くなってスミマセン。
この後も長くなるので、先に結論を書いておきます。
逆張り手法を使うなら①連続エントリーは厳禁
②マーチンゲールは自殺行為
この2点をしっかりと頭に叩き込んでおきましょう( ..)φメモメモ
さて詳しくご説明です。
今回ご紹介している手法は主に逆張りです。
つまりレンジ相場が得意でトレンド発生時には弱い手法です。
下は5分足でレンジになっています。オレンジの丸の付近で
1分足でタイミングをとって取引すればじゃんじゃん取れそうです

しかしトレンドが出来始めると恐ろしことが起きます

例えば(根拠が弱いですが)5分足の直近の高値で逆張り(下方向)したとします。
5&1分足の黒いラインをレジスタンスと見て購入したのですが、
1分足の次の足(黒矢印)は上抜けてしまいました。
すると丁度5分足の次の高値のオレンジのラインまで
レートが来たので、続けて逆張りで下方向を購入。
しかし1分足の次の足(オレンジ矢印)は再度上抜けてしまいます。
もう5分足に逆張りのポイントとなるレジスタンスはありません。
完全に上抜けてしまっています。しかし「これだけ上抜けたら
1度はさがるんじゃないか」という値ごろ感が頭をよぎります。
そこで続けて緑の矢印と青の矢印でも逆張りし、結果4連敗です。
たった4分間の間に4連敗です。
出来上がったチャートを見て冷静に判断すれば誰だって
「こんな値動きの時に取引しちゃいけない」と分かるのですが、
実際にレートが動いている最中は「ここが天井だ」と思う。
その天井は、まさに蜃気楼です。
そしてこの蜃気楼を追いかける時、さらにやっちまうのがマーチンゲール。
購入額を倍々にしていく購入方法ですね。
以前にも記事にしましたが、
ペイオフ70% 1回の勝ちで3500円程度の利益を確保
掛け金は1000円単位
1回目 5.000円購入 勝ち3.500円の利益( 負け▲5.000円)
2回目 12.000円購入 勝ち8.400円の利益(累計負け▲17.000円)
(実質利益3.400円)
3回目 29.000円購入 勝ち20.300円の利益(累計負け▲46.000円)
(実質利益3.300円)
4回目 71.000円購入 勝ち49.700円の利益(累計負け▲117.000円)
(実質利益3.700円)
5回目 172.000円購入 勝ち120.400円の利益(累計負け▲289.000円)
(実質利益3.400円)
6回目 418.000円購入 勝ち292.600円の利益(累計負け▲707.000円)
(実質利益3.600円)
7回目 1.015.000円購入 勝ち710.500円の利益(累計負け▲1.722.000円)
(実質利益3.500円)
8回目 2.465.000円購入 勝ち1.725.500円の利益(累計負け▲4.187.000円)
(実質利益3.500円)
実際には1回の購入上限額が5万円という業者が多いので、
3回目で破綻する場合がほとんどじゃないかな?
仮に3回目で破綻したとして▲46.000円分を取り戻すのには、
5.000円購入だと14連勝しないといけない計算ですね。
ナイチンゲールは天使
だけど
マーチンゲールは悪魔よ
もう初心者じゃないのに蜃気楼を追いかけ、
マーチンゲールという悪魔に惑わされる。
そんなことをやっていると、必ず破綻します
しかしこの蜃気楼と悪魔にさえ気を付ければ
BOでの逆張り手法はシンプルで強力な手法だと思います。
では、次回はmayママの実際の取引をご紹介いたします^^

にほんブログ村

にほんブログ村

初雪です

3月に初雪なんてびっくりですよね。
さて、本日はmayママ手法の第5回目の記事となりました。
初めての方はブログ左側のカテゴリー「mayママ手法」の
第1回目からお読みくださると分かりやすいと思います^^
実は、今日のお題「絶対にしてはいけない2つのこと」は
mayママ自身に向けて厳しく書いていきたいと思います。
大きな声では言えませんが、金曜日に2つともやっちまいましてね・・・(--〆)
おかげで2月からずっと続いていた「毎日勝ち逃げ」連勝記録が
先週の金曜日でストップしてしまいました(/_;)
考えてみればこの「2つのこと」さえしなければ、勝率も高いので
毎日勝ち逃げが可能だと分かっているのに、それでもやらかしちゃう

そんなアンポンタンな自分に向けて記事を書きます。
前置きが長くなってスミマセン。
この後も長くなるので、先に結論を書いておきます。
逆張り手法を使うなら①連続エントリーは厳禁
②マーチンゲールは自殺行為
この2点をしっかりと頭に叩き込んでおきましょう( ..)φメモメモ
さて詳しくご説明です。
今回ご紹介している手法は主に逆張りです。
つまりレンジ相場が得意でトレンド発生時には弱い手法です。
下は5分足でレンジになっています。オレンジの丸の付近で
1分足でタイミングをとって取引すればじゃんじゃん取れそうです


しかしトレンドが出来始めると恐ろしことが起きます


例えば(根拠が弱いですが)5分足の直近の高値で逆張り(下方向)したとします。
5&1分足の黒いラインをレジスタンスと見て購入したのですが、
1分足の次の足(黒矢印)は上抜けてしまいました。
すると丁度5分足の次の高値のオレンジのラインまで
レートが来たので、続けて逆張りで下方向を購入。
しかし1分足の次の足(オレンジ矢印)は再度上抜けてしまいます。
もう5分足に逆張りのポイントとなるレジスタンスはありません。
完全に上抜けてしまっています。しかし「これだけ上抜けたら
1度はさがるんじゃないか」という値ごろ感が頭をよぎります。
そこで続けて緑の矢印と青の矢印でも逆張りし、結果4連敗です。
たった4分間の間に4連敗です。
出来上がったチャートを見て冷静に判断すれば誰だって
「こんな値動きの時に取引しちゃいけない」と分かるのですが、
実際にレートが動いている最中は「ここが天井だ」と思う。
その天井は、まさに蜃気楼です。
そしてこの蜃気楼を追いかける時、さらにやっちまうのがマーチンゲール。
購入額を倍々にしていく購入方法ですね。
以前にも記事にしましたが、

掛け金は1000円単位
1回目 5.000円購入 勝ち3.500円の利益( 負け▲5.000円)
2回目 12.000円購入 勝ち8.400円の利益(累計負け▲17.000円)
(実質利益3.400円)
3回目 29.000円購入 勝ち20.300円の利益(累計負け▲46.000円)
(実質利益3.300円)
4回目 71.000円購入 勝ち49.700円の利益(累計負け▲117.000円)
(実質利益3.700円)
5回目 172.000円購入 勝ち120.400円の利益(累計負け▲289.000円)
(実質利益3.400円)
6回目 418.000円購入 勝ち292.600円の利益(累計負け▲707.000円)
(実質利益3.600円)
7回目 1.015.000円購入 勝ち710.500円の利益(累計負け▲1.722.000円)
(実質利益3.500円)
8回目 2.465.000円購入 勝ち1.725.500円の利益(累計負け▲4.187.000円)
(実質利益3.500円)
実際には1回の購入上限額が5万円という業者が多いので、
3回目で破綻する場合がほとんどじゃないかな?
仮に3回目で破綻したとして▲46.000円分を取り戻すのには、
5.000円購入だと14連勝しないといけない計算ですね。
ナイチンゲールは天使

マーチンゲールは悪魔よ

もう初心者じゃないのに蜃気楼を追いかけ、
マーチンゲールという悪魔に惑わされる。
そんなことをやっていると、必ず破綻します

しかしこの蜃気楼と悪魔にさえ気を付ければ
BOでの逆張り手法はシンプルで強力な手法だと思います。
では、次回はmayママの実際の取引をご紹介いたします^^

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーリンク
コメント