株取引を始めたい・・・
こんばんは、mayママです。
今日も寒かったですねぇ~。
メイ君は今日も、お日様
のあたるリビングでお昼寝。

時おり聞こえるイビキが愛おしい(笑)

さて先週の日経225先物は、初日にストップにかかりマイナス200円
しかし最終日に頑張ってプラスで終了することが出来ました。
「頑張って」って表現は放置取引には変ですか?
いえいえ、初日のマイナスにもめげず毎朝注文を入れられたという
視点から考えると、かなり頑張りましたよ^^
2月の日経225先物(日中寄り引け)
2月6日 ▲200円
2月7日 +50円
2月8日 +60円
2月9日 ▲20円
2月10日 +190円
計80円(ラージ1枚なら8万円)
2月累計440円(ラージ1枚なら44万円)
日経225先物「寄り引け」は毎朝3分時間があれば取引出来ます。
そこで空いた時間に株取引をしたいなと企んでいます。
過去に1週間で挫折したという経験もありますが、あれから10数年。
多少は成長して、今度は上手くいくかもという淡い期待が。
目的はリスクヘッジの為。
今は日経225先物でコツコツ利益を出せていますが、
寄り引け取引は必ずDDが来ることを知っています。
本来ならFXに取り組みたいところですが、時間的に難しい。
株取引で朝の値動きの大きな時間帯で勝負できないかな?
明日から勉強してみよう!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日も寒かったですねぇ~。
メイ君は今日も、お日様


時おり聞こえるイビキが愛おしい(笑)

さて先週の日経225先物は、初日にストップにかかりマイナス200円

しかし最終日に頑張ってプラスで終了することが出来ました。
「頑張って」って表現は放置取引には変ですか?
いえいえ、初日のマイナスにもめげず毎朝注文を入れられたという
視点から考えると、かなり頑張りましたよ^^
2月の日経225先物(日中寄り引け)
2月6日 ▲200円
2月7日 +50円
2月8日 +60円
2月9日 ▲20円
2月10日 +190円
計80円(ラージ1枚なら8万円)
2月累計440円(ラージ1枚なら44万円)
日経225先物「寄り引け」は毎朝3分時間があれば取引出来ます。
そこで空いた時間に株取引をしたいなと企んでいます。
過去に1週間で挫折したという経験もありますが、あれから10数年。
多少は成長して、今度は上手くいくかもという淡い期待が。
目的はリスクヘッジの為。
今は日経225先物でコツコツ利益を出せていますが、
寄り引け取引は必ずDDが来ることを知っています。
本来ならFXに取り組みたいところですが、時間的に難しい。
株取引で朝の値動きの大きな時間帯で勝負できないかな?
明日から勉強してみよう!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

スポンサーリンク
コメント
先回のコメントの一部訂正です。
おっとりちゃんで他の猫を苛めないイメージがいいです!
家にいる外飼いの5匹の猫は寒い軒下にダンボールの箱を置いて毛布を敷き外は毛布を掛けて風をしのいだ寝床ですよ、まあこれもいいんだけど............
先回書いた増田足ですが訂正があったので追記です。
お試しチャートを使った時に資料が送られて来た事を思い出して読み返したらVPSの必要はなく携帯メールならパソコンの電源を切っていてもサインは届くそうです。
サインが届くのは日経225ミニ先物チャートの30分と日足に出たサインのみです。
東証一部の株のサインについては全部か一部か確かには分からないけど過去にDENSOと伊藤園のサインを見た記憶があります。
株で上位を競っているのはトヨタとソフトバンクは今も変わらないのですかね?
ソフトバンクの株を購入していれば今倍以上になっていたと思うけど全部が結果でしかないのですよね.....
お金に運はないです。
余裕資金があれば取引してみたいと言うのに。
2017-02-14 17:42 ブックマーク URL 編集
セレブ猫(=^・^=)
> おっとりちゃんで他の猫を苛めないイメージがいいです!
生まれた時から飼い猫で、毎日のご飯と寝床には困らないメイ君。
間違いなくセレブ猫だと思うのですが、本人はどう感じてるのかな?
「おっとり」と言うより「どんくさい」が正解かも(笑)
> 家にいる外飼いの5匹の猫は寒い軒下にダンボールの箱を置いて毛布を敷き外は毛布を掛けて風をしのいだ寝床ですよ、まあこれもいいんだけど............
段ボールは意外に暖かいらしいですね。
5匹で団子になって入ってくれれば尚暖かいと思うけど、
外猫さんは縄張り争いで喧嘩になっちゃうかな?
> 先回書いた増田足ですが訂正があったので追記です。
VPSを使ったりPCを立ち上げっぱなしにしなくていいのは
助かりますね。仮想サーバーは結構経費が掛かるので、
配信料と合わせて経費倒れになりかねませんもんね。
> 株で上位を競っているのはトヨタとソフトバンクは今も変わらないのですかね?
・・・・・分かりましぇん。そーなのですか?
証券会社ごとに独自の発注システムがあるけれど、どれを使っていいやら?
注文の入れ方すら分からないありさまです。
調べると5000万円以上は取引手数料無料とか書いてあって
敷居の高さを感じます。なんか世界が違うかも(-_-;)
2017-02-14 22:57 mayママ URL 編集